konica ⅡB-m 分解&清掃その1

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
この記事は約3分で読めます。

 写真で写っていた部分は思ったより綺麗でした

前回ヤフオク!で落札したコニカⅡB-mを分解&清掃してみることにしました。分解清掃とは言っても、レンズ部分とファインダー部分だけです。

裏蓋にサビがあり、横のカバーに変形とカバー剥がれがありました。レンズは細かなゴミがあるだけでカビは無さそうです。ファインダーはハーフミラーにカビが少しあります。

シャッター羽根や絞り羽根、ガバナー部分とかはたぶん複雑すぎて復元不可能になってしまう可能性が高いです。

 レンズの清掃から

レンズ外しのために吸盤オープナーを使って回したら簡単に外れました!結構ぎっちり締まっているのかと思ったらそうでもありませんでした。前レンズをはずしてみるとそれほど汚れていない様子。

レンズクリーナーと無水エタノールで綺麗に掃除。後玉にも汚れ&ゴミがあるのでバルブ状態にしてブロアーで拭き飛ばしてから、レンズクリーナーを染み込ませた綿棒またはペーパーでゴミを取り除きます。ここで気をつけるのはいきなり拭かないことです。小さいゴミが付いた状態で服と拭き傷の原因になります。目に見える小さいゴミを吸い付けるような感じで根気良くゴミを取り除きます。

前玉の清掃を無水エタノールでしているとなんだかにじみ出てくるものが・・・。綿棒を見ると黒くなっている・・・。なんだろうこれ?と気になりつつどんどん黒いのが取れてくる(汗 なんだか嫌な予感はしつつも黒い部分は取れてしまいました。。。。

後から知ったことなんですが、これはコバ塗りというものらしいです。レンズの縁の部分をコバ(漢字では木端と書くようです。)と言うそうで、ザラザラした部分と言ったら分かるでしょうか?そこに光が入ると迷光が発生するので昔は墨入れしてコバ塗りをしていたそうです。光学的にはあまりよろしくないらしいが描写にはあまり影響はないらしいです・・・(汗

って、綺麗に取っちゃいました(汗

 ファインダーも清掃

分解方法。

巻き戻しダイヤルは裏蓋をあけてフィルム室の二股部分に割り箸等を入れて固定し巻き戻しクランクを反時計回りに回せばはずれます。

フィルムカウンターは、ダイヤルの横にネジがあるのではずします。外れたらダイヤルを巻き上げ方向(反時計回り)に回して動かなくなったら、時計回りに回すと外れます。

それぞれのダイヤルの下にネジがありますので、それをはずします。また、アクセサリーシューのにもネジがありますがそれは裏蓋側のネジだけをはずします。レンズ側のネジは距離計の調節ネジにアクセスするための穴を塞いでいるネジですのでここでははずす必要はありません。

カバーをはずすとボロボロと何かが落ちてきました。裏蓋のサビが浸食していたようです。カバーのフィルムカウンター側が少し変形していたのはこれが原因のようです。ファインダー内はハーフミラーのカビを取り除きましたがカビ跡が残ってしまいました。それ以外は比較的綺麗になりました。

image

 なんだか距離計がおかしいような・・・

組み上げて距離計をあわせてみると左右もおかしいのですが上下もずれているような・・・。明るい昼間に調整するしかないので今日はここまでとします。

コメント