カメラカメラをカビから守るためにドライボックスから防湿庫に買い換えました 今年は雨が多くてカビが発生しました 今年は雨の日が多くジメジメした季節が多く湿気多かったため、家のいたるところにカビが発生していました。定期的に換気をしたり掃除をしたりしていましたが、意外とカビが発生していたのにはショックでした。 ...2019.09.20カメラ
オールドレンズFujian 35mm F/1.7 Cマウントレンズはおすすめかも シネレンズに興味を持ってしまったので購入 なんだか定期的に襲ってくる変わったレンズが欲しくなる病です。今度は、シネレンズに興味を持ってしまい色々ネットで調べてみるとAPS-Cサイズにはイメージサークルの関係で8mmのシネレンズより16m...2018.09.26オールドレンズカメラ
カメラニコンのフルサイズミラーレスZ6・Z7をどうやったら購入できるか考えてみた ニコンからいよいよフルサイズミラーレスZ6・Z7が発表されましたね。FマウントからZマウントへ約60年間続いたマウントが変わるのは残念ですが、Zマウントということは、これが最後のマウントという意味なんでしょうね。 スペックやら機能につい...2018.09.06カメラ
写真イヤーアルバムを体験したら使いやすくて他のフォトブックを使う気になれない話 子供も大きくなって七五三も終わったので、年齢ごとに、イベントごとにフォトブックを作ろうかと比較してみようかと思いましたが、フジフィルムのイヤーアルバムを体験したらネットプリントのフォトブックで作るらなくても良いかな?って気になりました。本...2018.03.09写真
オールドレンズバブルボケレンズMeyer-Optik Gorlitz Domiplan 50mm f2.8入手しました e-bay物色中にMeyer-Optik Gorlitz Domiplan 50mm f2.8が付いているPraktica PL Nova Iがあったので入札してみたらそのまま落札。。。3千円ちょっとでDomiplan 50mm f2.8...2018.03.06オールドレンズ
レジャー・アウトドア初心者がワカサギの氷上穴釣りに赤城大沼へ行ってきた 以前から気になっていたワカサギ釣り。釣りの経験は高校くらいまで海釣り渓流釣りなど結構釣りに行っていましたがそれ以降は釣り掘に行くくらいで久々の釣りです。 ワカサギなんて簡単に釣れると舐めていました ワカサギ釣りといっても餌を付けて...2018.03.05レジャー・アウトドア
ネットプリントポイントうまく利用してネットプリントをさらに格安で利用する方法 ネットプリント各社のポイント制度 これまでの比較では画質やプリント代を基準に比較してきましたが、各社のポイント制度を比較してみます。ポイントをうまく利用すればさらにお得にネットプリントを利用しすることが来ますので写真のプリント代を節約す...2018.01.22ネットプリント
写真ふたご座流星群をデジタルカメラで撮影してみた 流星の撮影は5年ぶりぐらいかも ペルセウス座流星群、しし座流星群と撮影のチャンスはありましたが、ペルセウスは山にまで登り、そのかいもあって一瞬の晴れ間で流星をみることができました。ただ、悪天候で撮影は断念。しし座流星群は、撮影してみました...2017.12.20写真
カメラフィルムカメラの勉強に適正露出でLVとEVの意味や違いについて調べてみた フィルムカメラを持っているのは良いけど使いこなすにはまず何から始めようかと手に取った本がわかりやすくてよかったのですが、露出のとろこでLV?EV?段?って???となってしまったので調べてみました。フィルムカメラのはじめかた ~「知る・撮る...2017.12.14カメラ
オールドレンズカビルンルンのTAKUMAR SMC 1:3.5/35を分解清掃してみた TAKUMAR SMC 1:3.5/35を分解清掃 某オークションで1,700円くらいで落札したカビが中のレンズに発生してカビルンルン状態のTAKUMAR SMC 1:3.5/35を分解・清掃してみました。 こうやって見ると奇麗なレンズ...2017.11.27オールドレンズカメラ