ネットプリント9社を比較!おすすめな高品質・高コスパな3社はここ!

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
この記事は約12分で読めます。

 子供や家族との思い出の写真が大量になってきくるとプリント代もかなり高額になってきます。そこで、格安ネットプリントでの写真プリントの品質や画質はどうなんだろうかと口コミや掲示板等で品質も比較的評判が良さそうな9社を比較しました。

 ネットプリントを初めて利用するまでは店舗型の写真店で現像するよりも価格がかなり安いので安かろう悪かろうというイメージで敬遠していました。ですが今回の比較では価格のわりには仕上がりも良くコスパ的にもこれはお勧めできるのかもしれないと思い記事にしてみました。

 ネットプリントを比較しようと口コミや評判ではどれがおすすめで高品質かわからなかった

 ネットプリントの口コミや評判を比較しても、風景の写真はこのネットプリントが良い、人物の写真はこのネットプリントが良いと評価は様々です。5円の写真プリントでも十分という口コミやコダックのロイヤルペーパーだから写真の仕上がりが高品質で良い、写真プリントの機械はフジだからプリント紙もフジ純正が高品質で良いと読んでいるうちにどこがおすすめなのか訳が分からなくなってきました。さらに自分が求めているネットプリントは低価格なのか高品質なのかも分からなくなり、それならと以下の条件で選んでネットプリントを比較してみました。

  • ネットの口コミや掲示板で話題にあがっている。
  • ネットで注文できて安い(キタムラを除いて1枚20円以内)
  • クレジットカードで注文可能。
  • 比較的操作がわかりやすい。

この4点で選んでみました。

 比較に選んだネットプリントは9社

 ネットの口コミ等で評判が良さそうなネットプリントを9社選んでみました。カメラのキタムラを入れたのは、今までは良く利用していた写真プリントです。おそらく全国に展開している写真展なので身近に利用している方が多いのではないか?ということで比較に入れてみました。

 また、写真を誰かに渡す必要があるときなど、急遽写真が必要な場合にはカメラのキタムラであればネットで注文をして、すぐに店頭受取りが可能です。今日明日に写真が必要ときに使う場合にはカメラのキタムラはとても便利です。

 他にも比較してみたいネットプリントはありますが増やしすぎても訳が分からなくなるのでとりあえずこれで始めてみます。後は定期的に新規や評判の良いネットプリントを見つけたら入れ替えたりして行きたいと思います。

  1. カメラのキタムラ
  2. 楽天写真館
  3. Print@KodaK
  4. フジデジタルピクチャーズ(FDP)
  5. アオヤギ写真工芸社
  6. しろくまフォト
  7. どんどんプリント
  8. しまうまプリント
  9. Tプリント

 他にも比較してみたいネットプリントはありますが、たくさん選んでも訳が分からなくなるのでとりあえずこれで始めてみます。定期的にプリント注文して写真の仕上がりの品質や画質に変化が無いか確認していきたいと思います。

 比較しやすくするために注文時の各条件

  • プリントの用紙は特に指定無し
  • 一番安い料金の写真プリントを選択
  • 自動補正があるところは自動補正有り

 各社ネットプリントの写真プリント結果は、プリントされた写真をEPSONのPM-A840Sのスキャナーで取り込み元データと比較しました。また、写真のヒストグラム表示するため、PC上でレタッチソフト上で表示させたヒストグラムと一緒に画面をコピーしています。

 今回の写真プリント比較に使用した紅葉のデータ

 上の写真が元データで下の写真はヒストグラムを並べて画面をハードコピーしたものです。

ネットプリント比較写真_紅葉_元データweb
ネットプリント比較写真_元データ

 元データ自体がぼんやりした印象かもしれませんが、自動補正ありと無しで比較に差が出てしまう可能性があるのと写真の仕上がり時にどのように補正されるのか見てみたかったので今回の比較では自動補正有りにしてあります。

 各社の写真プリントの比較結果

 以下、全9社それぞれのネットプリントの写真をスキャナーで取り込み、取り込んだ写真データのヒストグラムと並べています。

 1.カメラのキタムラ

ネットプリント比較写真_キタムラプリント

 カメラのキタムラのデジタルプリントは低価格のネットプリントを利用するまでは一番利用していました。ネットからの注文も可能で、店舗があるショッピングモールに行く際には事前に注文して店頭で受け取る形で利用していました。店頭注文であれば、最短で10分から受け取りが可能です。

 画像はスキャナーでの取り込みが失敗したのかちょっとぼやっとした印象。元データと比較すると赤なら赤く、緑なら緑に青なら青くといった感じで濃すぎず薄すぎずという印象です。ただ他と比較すると写真1枚あたりのプリント代が31円(税込み)と他に比べて高いのでどうしても急ぎで現像したいという場合にはおすすめです。

ネットからの注文でメール便であればW4切まで、5枚以上もしくは150円以上の注文でメール便の送料が無料です。また、会員登録をすればメールマガジンにデジタルプリントがお得になる割引クーポンがついてきますので会員登録がおすすめです。

カメラのキタムラ おすすめネットプリントサービス

 2.コダック

ネットプリント比較写真__コダックプリント

 コダックはネットの口コミでは評判も良かったので期待通りで写真の仕上がりが高品質、高画質な部類で、比較した9社の中では一番落ち着いた感じの印象です。写真のヒストグラムを見ると元データとは違いますが、紅葉の階調は一番綺麗で個人的には好みです。

 別記事でポートレートで比較をしていますが、自動補正ありでポートレートに一番向いているかも知れません。

※運営会社が変わったため価格改定により1枚30円(税抜き)となってしまいました。格安なプリントの中では仕上がりがきれいでおすすめでしたが価格的に格安とは言えなくなってしまいました。(2017/5/25)

 3.楽天写真館

ネットプリント比較写真__楽天写真館プリント

 楽天写真館は比較したネットプリントの中では12円と価格的には他と比べると高額な部類ですが、初回限定で半額でプリントが可能ですので、お試しでネットプリントを利用したい方はおすすめです。また、100枚以上の注文で1枚3円割引300枚以上の注文で1枚4円割引と大量注文でお得になりますのでおすすめです。

 写真の印画紙がオリジナルペーパーではなくフジの純正ペーパーを使用している点も価格的に高い理由かと思われます。クーポンを利用すれば1枚当たり9円でプリントが可能ですのでフジの純正ペーパーを使用しているネットプリントではお得な部類です。

 楽天写真館で現像した写真のプリント結果は、実際にプリントされた写真を見た時は明るすぎる!という印象でしたが、スキャナーで取り込んだ写真の画像を画面上で元データと並べて比較してみると意外と一番元データに近い感じでした。コントラストが少しきつめでくっきりとした固い印象です。楽天ポイントが利用できるので楽天市場のユーザーにはおすすめです。

 楽天写真館のおすすめポイントは、楽天写真館フォトクラウドです。写真のアップロードが5GBまで無料なうえ、スマホにも対応していますのでスマホに撮りっぱなしの写真のストレージ代わりに保存しておくことも可能ですし、家族で共有も可能です。さらに、過去にプリントした写真の管理にも使えるのでおすすめです。フォトブック作成にも便利です。

 4.フジデジタルピクチャーズ(FDP)

ネットプリント比較写真__FDPプリント

 フジデジタルピクチャーズ(FDP)は1のカメラのキタムラとプリント結果は同じ感じですが、カメラのキタムラより少し落ち着いた印象です。カメラのキタムラや楽天写真館と同様にフジの純正フジカラーペーパーのため若干高めです。

 純正ペーパーのでも9円~11円とフジ純正プリントの中では安い部類ですが初回注文時300円割引キャンペーンを利用すればかなり安くなりますので初回限定であればおすすめです。

 オリジナルペーパーでも49枚まであれば1枚当たりの単価が4.9円となり他社よりも安くなります。50枚以上から1枚当たりの単価がオリジナルペーパーで@1安くなるので、初回300円割引キャンペーンはおすすめです。

 5.アオヤギ写真工芸社

ネットプリント比較写真__アオヤギプリント

 アオヤギ写真工芸社は口コミで評判が良いネットプリントです。また、ネットプリント価格も税別で6円と安いのでおすすめです。

 写真のプリント結果はカメラのキタムラやフジデジタルピクチャーズと同じ印象です。同じ機械なのかな?といった印象で区別があまり付かない印象ですが綺麗な仕上がりという点で比較した中では上位にくる部類だと思います。

 6.しろくまフォト

ネットプリント比較写真__しろくまプリント

 しろくまフォトは、比較した9社の中では一番赤みが強い感じでカメラのキタムラのプリント結果に少し赤みを増したような印象です。

 しろくまフォトのおすすめポイントは、キャンペーンでお得になる場合があります。新規の注文で30枚無料キャンペーンとかありますので、定期的にチェックするとお得になります。お試しの現像はしろくまフォトで注文して、仕上がり重視のこだわりたい写真は評価の高いプリントやなじみの写真屋さんに現像を頼むというのもありかもしれませんね。

 7.どんどんプリント

ネットプリント比較写真__どんどんプリント

 どんどんプリントのプリント結果はコントラストは強めで、赤が強く全体的に明るいです。写真のヒストグラムで見ると山がちょうど真ん中に来るように補正している感じです。全体が少し明るすぎるような印象です。他の写真も明るめに現像されるような印象です。

 どんどんプリントのおすすめポイントは、ネットプリントの価格が税込みで6円と最安値です。大量に写真のプリントを注文したい場合などおすすめです。

 8.しまうまプリント

ネットプリント比較写真__しまうまプリント

 しまうまプリントは写真のプリント結果と元データと比較してみると全体的に青が強い感じです。背景が青いところは青っぽい赤に。これは好みが分かれるかも知れませんが、元データと比較をすると青が強い印象です。

写真プリント 写真の現像は しまうまプリント

 

写真プリント 写真の現像は しまうまプリント
開発元:しまうまプリントシステム
無料
posted withアプリーチ

 9.T-PRINT

ネットプリント比較写真__TPRINT

 Tプリントの運営会社はしまうまプリントですが、薬品が違うのか写真のプリント結果は若干違いますね。しまうま同様、青みがかった感じですが青味は少し弱めです。

 TプリントのおすすめポイントはTポイントが貯まる使えるという点と2016年2月29日の商品発送分をもって、写真プリント割引チケット同梱キャンペーンを終了してしまいましたが、100円割引クーポンが注文ごとに付いてきた頃は定期的に100枚以内で注文する方には単価が最安値になるのでおすすめでした。

 Tプリントは2020年10月30日をもってサービスを終了ししまうまプリントに統合されました。

 最後に全部の写真を比較しやすく並べてみました

ネットプリント比較写真_紅葉_全体2014

 元データと各写真のプリント結果をすべて比較しやすく並べてみました。元データに一番近い楽天写真館を一番大きくしてみました。

 こうやって並べて比較してみると微妙な違いが分かりやすいですね。写真だけで見ると一番明るく感じた楽天が一番元データに近いというのは驚きです。

 まとめ:9社のネットプリントの写真を比較して個別の感想

 1.キタムラ、4.FDP、5.アオヤギ写真工芸社はほとんど同じような仕上がりですね。この中では4.FDPが好みですね。2.コダックは元データとは違いますがこれはこれで綺麗に仕上がっています。

 3.楽天ははじめに見た印象では明るすぎるかなと思いましたが、スキャナーで取り込んでみると仕上がりで予想に反して元データに近い感じで仕上がっています。6.しろくまは1.キタムラ、4.FDP、5.アオヤギの赤を強くした印象。7.どんどんはヒストグラムの山が中央に来るように自動補正している感じです。8.しまうま、9.T-PRINTは少し青が強い印象です。

 結果として自動補正有りなので依頼したので、一部のプリント結果は元データとかけ離れてしまいましたかもしれませんね。(汗

 元データの写真に近い仕上がりなら楽天写真館

 今回の紅葉の写真で比較した結果の結論としては、自動補正有りでも、楽天写真館が元データに近い仕上がりでした。

 1枚あたりのプリント代が12円と他に比べて高めですが、クーポンを利用すれば9円でのプリントが可能です。また、期間限定ですが半額クーポンなど利用すると6円でプリントできたり、5GBまでデータ保管できるので使い勝手も良くおすすめのです。ただ、最新の比較やポートレートでの比較ではあまり良い結果ではありませんでした。

楽天写真館はこちら

楽天写真館でお得に写真プリントするならこちらの記事もおすすめです。「楽天写真館でネットプリントするならメルマガ登録がおすすめ!

 写真の仕上がり重視・綺麗さならアオヤギ写真工芸社

 以前は仕上がり重視であればPrint@KodaKがダントツで個人的にはおすすめでしたが運営会社が変わったため1枚当たり30円に値上がりしてしまったため格安とは言えなくなってしまいお得さは感じられなくなってしまいました。

 その点、アオヤギ写真工芸社は写真の仕上がりも良く価格も税別ですが6円とコスパ的にも良いと思います。

アオヤギ写真工芸社はこちら

 コスパで選ぶならどんどんプリント

 写真のプリント代(税抜)+送料(税抜)/枚数で計算した場合の1枚当たりの単価で比較した場合には、初回限定300円割引のフジデジタルピクチャーズがおすすめですが、コスパ的にはどんどんプリントがおすすめです。

 しろくまフォトもおすすめですが1円の差は大きいですよね。また、最安値なのでまとめて大量にという方は、どんどんプリントがおすすめです。

どんどんプリント

しろくまフォトはこちら

 楽天ポイントユーザーであれば、半額キャンペーン期間中にポイントも付いてポイントも利用できる楽天写真館もおすすめですね。

 仕上がりが青よりに出るのがしまうまプリント、くっきりしっかりというのがしろくまフォト、明るい感じに仕上がるのはどんどんプリントと仕上がり具合の特徴で選び分けるのもありだと思います。

 どうしても今日、明日中に写真が必要!という場合は近くに店舗があるという方に限りますがカメラのキタムラ。といった感じで使い分けていくのが良いかもしれません。。って全然絞り切れてませんね(汗

 私のネットプリントと店舗型写真店の使い分けは、家族写真や旅行の記念写真で枚数が多いものは半額クーポンが使えるときは楽天写真館。実家の両親や親戚に写真を見せたいので急ぎで!という場合にはカメラのキタムラのネット注文で最寄りの店舗で受け取りという感じで使い分けています。

 作品として飾りたいとかフォトコンテストに応募という場合ではネットのプリントは使ったことありませんが今回の比較で次は、自動補正なしで比較してみたくなりました。

比較したネットプリント一覧

ネットプリントL版プリント紙備考
 カメラのキタムラ31円税込フジ 店頭であれば
最短、当日受取可能
 楽天写真館12円税抜フジ キャンペーン有り
 Print@KodaK30円税抜コダック ネットバンク対応
 フジデジタルピクチャーズ(FDP)9円税抜
オリジナル
フジ
 キャンペーン有り
50枚未満は11円
オリジナルペーパーなら
50枚未満9円、50枚以上8円
 アオヤギ写真工芸社6円税抜
オリジナル
フジ
 オリジナル(光沢) 6円
フジ(光沢) 8
 しろくまフォト7円税抜
オリジナル
フジ
 オリジナル 7円
フジ 12円
 どんどんプリント6円税込
オリジナル
フジ
 オリジナル 6円
フジ 9円
ネットバンク対応
 しまうまプリント 8円税抜
オリジナル
フジ
 オリジナル 8円
フジ 11円

コメント