全体的に露出がアンダーな人物の写真を自動補正した場合にどの程度まで肌の色などが補正されるのか比較してみました。
アンダー過ぎる写真を補正具ありで比較
天気は曇り、逆光気味で被写体(人物)が暗く写ってしまった写真をネットプリントに出してみました。使用したネットプリントは紅葉の写真の時と同じです。
プリントデータは、Lサイズをスキャナーで取り込み(600dpi)元データと比較しました。
また、ヒストグラム表示するため、画面をキャプってます。ヒストグラムは写真全体のヒストグラムです。比較しやすいようにトリミングしてあります。
ネットプリントの依頼時期は、楽天写真館、FDPが2015年5月でそれ以外は2014年8月です。
比較したネットプリント9社
- カメラのキタムラ
- 楽天写真館
- Print@KodaK
- フジデジタルピクチャーズ(FDP)
- アオヤギ写真工芸社
- しろくまフォト
- どんどんプリント
- しまうまインターネットプリント
- Tプリント
元データ

曇りで逆光気味で撮影しました。肌の色も暗いです。ヒストグラムが全体的に左に寄っている全体的に暗い写真です。これを自動補正有りでネットプリントに出しています。
①キタムラ


全体的に明るく補正されています。レベル補正で明るくした感じのヒストグラムですね。着物の赤い部分の模様は良く見ないととしてわかないくらいつぶれている感じです。
②コダック


レタッチでヒストグラムを同じようするには露出を+1.5ぐらい、ハイライトを少し濃く(画像内の明るい部分を濃く(暗く))暗い部分を明るく補正すると似たような感じになりました。全体に明るくて、ぱっと見た感じでは肌の色が一番綺麗に出ている印象です。
③楽天写真館


ハイライトをあげたせいか人物と背景の境目が色ムラが出ています。紅葉の写真では元データに近い仕上がりで好評価でしたが、今回は全体的に緑がかった感じです。肌の色も緑っぽいです。レタッチでヒストグラムを同じようするには緑を明るくハイライトを濃く、暗い部分を明るく補正して少しコントラストを上げると似たような感じになります。
④FDPフジデジタルピクチャーズ


カメラのキタムラと同様に元データのヒストグラムを維持したような形で明るく補正している感じです。少し赤みが強いせいか赤い着物の模様は良く見ないとわからない感じです。
⑤アオヤギ写真工芸社


レタッチでヒストグラムを同じようするには露出を+2くらいに補正。赤い着物の模様は良く見ないとわからない感じです。他の写真と比べてちょっと肌の色が暗いような感じがします。
⑥ しろくま


レタッチでヒストグラムを同じようするには露出を+2くらいに補正。FDPと同じような感じですね。
⑦どんどんプリント


レタッチでヒストグラムを同じようするには露出を+2くらいに補正。赤い着物の模様がしっかりわかりますね。
⑧しまうまプリント


レタッチでヒストグラムを同じようするには画像内の暗い部分を明るくして露出を若干プラスに補正した感じです。元データではわかりませんでしたが、赤い着物の模様はしっかり出ています。ただ少し青味がかった感じですね。
⑨ TPRINT


しまうまとほぼ同じ仕上がりですね。しまうまよりすっきりしている感じはしますが少し青味が強いですね。

肌の色・明るさ
元の写真が暗すぎるので限界があるかも知れませんがこうやってみると、綺麗な肌色はなら②コダックが一番でしょうか。明るく補正されているのは②、⑦、⑧、⑨
①キタムラ、④FDP、⑤アオヤギ、⑥しろくま、⑦どんどんはは同じような仕上がりです。レタッチでヒストグラムを同じようするには露出を+2くらいに補正すると似たような感じになります。
②コダックは、元データが暗すぎるのでわからないかも知れませんが白粉を塗っているので肌の感じは一番綺麗だと思います。③楽天は赤い着物のせいなのか全体的に緑が強く出ています。⑧、⑨は紅葉の写真同様に全体的に青味がかってます。
レタッチでヒストグラムを同じようするには画像内の暗い部分を明るくして露出を若干プラスに補正した感じです。
肌の明るさは明るい順に並べると
②コダック、⑨T-PRINT、⑧しまうま、⑦どんどん、⑥しろくま、①キタムラ、⑤アオヤギ、④FDP、③楽天の順でしょうか。
肌の色や綺麗さは好みの問題になりますが並べてみると④FDPは血色は良く見えるかも知れませんが少し赤すぎるかな?と言う印象です。
③楽天は緑が強いかな?という感じですね。
着物などディテール
明るく補正されていて、模様もしっかりわかるのは②コダック、⑦どんどん、⑧しまうま、⑨T-PRINTでしょうか。
ですが着物を見ると花の青色が薄い感じです。

①キタムラ、⑤アオヤギは良く見れば何となくわかるような感じです。それ以外はつぶれている様な感じで模様を判別するのは難しいですね。
まとめ
元のデータがアンダー過ぎるので期待はしていませんでしたが全体的に明るく補正もされていて驚きました。
おそらく、並べて比較しない限りは、どのプリントも明るく補正されていて満足出来る仕上がりじゃないでしょうか。
総合的に判断すると中でも②コダックの仕上がりは素晴らしいと思います。どんどんプリントは5円プリントにしては良い仕上がりだと思います。⑨T-PRINTも上位2件よりも若干青味がありますが良いのではないでしょうか。コストパフォーマンス的には⑦どんどん、⑨T-PRINTに軍配が上がりますね。
結果として2015年5月にプリントに出した楽天とFDPが残念な結果になったので別の写真で改めて比較したいと思います。
Tプリントで写真プリントはこちら
ネットプリント | L版 | プリント紙 | 備考 |
---|---|---|---|
① | 31円 | フジ | 店頭であれば 最短当日受取可能 |
② Print@KodaK | 30円 | コダック | ネットバンク対応 |
③ 楽天写真館 | 12円 | フジ | キャンペーン有り |
④ フジデジタルピクチャーズ(FDP) | 9円 税別 | オリジナル フジ | キャンペーン有り 50枚未満は11円 オリジナルペーパーなら 50枚未満9円、50枚以上8円 |
⑤ アオヤギ写真工芸社 | 6円 税別 | オリジナル フジ | オリジナル 6円 フジ(光沢) 10円 |
⑥ しろくまフォト | 7円 | オリジナル フジ | オリジナル 7円 フジ 12円 |
⑦ どんどんプリント ![]() | 6円 | オリジナル フジ | オリジナル 6円 フジ 9円 ネットバンク対応 |
⑧ しまうまインターネットプリント | 8円 | オリジナル フジ | オリジナル 8円 フジ 11円 200枚以上で割引有り |
⑨ Tプリント | – | – | しまうまプリントに統合 |
※2015年7月にしまうま、Tプリント価格改定により1円値上げ。
コメント